→同じ研究室のb4 1人がa日程をもらったので確実にこのページに、、、
mくん、このブログの話は研究室の他の人にはだまっておいてくれ笑笑←2017年7月17日追記
これを読んでだいたい機械系A日程はこんな感じだというのが掴めて頂ければ
まず参考にわいのスペックを
大学 都内私立 >マーチ理科大
機械系の学科
大学3年終わり 平均gpa約3.3 TOEIC約750(大学3年12月)
自分の学科内友人でA日程きた奴もgpa3.3ぐらいで通ってた(彼は英語喋れるマンだからTOEICとかやばいんだろうけど笑)
優秀な先輩gpa3.7とかでTOEIC700もない もA日程だったので
gpa3ちょいならTOEICある程度ならA日程通るのかもしれない まさか自分が通るとは思ってなかった笑
6月23日
院試仲間の友人が東工大も出すと聞き、なんとなく俺もだすことにする笑
運命の分かれ道だったか、彼が教えてくれていなければ東工大には出さなかった
彼の志望動機を参考に、自分の志望動機を30分程で書き上げる。もちろん研究室見学には行っていなかったので書く内容が薄っぺらくなる笑
みんな、必ず研究室見学会みたいのには絶対いくんだよ、、、
色々な研究室をみておこう
6月?日
消印有効日だと思ってた日が消印有効ではなかったので、東工大に直接提出しにいくことに
事務室の前の机で志望動機書いてる奴いたのには笑った どんだけギリギリやねんこいつ
7月19日
日程入り封筒とどく
まさかのA日程 これ受かったらすげぇ楽じゃん
gpa3.7で東工大に入った先輩に聞いたところ、先輩もA日程(材料)だったが普通に落ちたとのこと
内部はほぼ必ず受かる、外部はそこそこ落ちる
あまり期待せずに受けようと思った
といいつつ、拭いきれない期待、、
おそらくこれを見てる人はこういうのが見たいはず
で、大切なのがこれ
第8希望まで書けるわけである
そんな書いたら絶対どこかに引っかかるのでは?なんて思ったりも
ここで俺がやってしまった重大なミスがある
受験状況というところである
ここには合否には関係がないだとか書いてあるが
ぜーーーーたいに関係がある!!笑
間違っても真面目に自分の第一志望は東大だからちゃんと第一志望に書いておこうなんて気は起こしちゃあだめだ(ここに正直者の馬鹿がいた)
第一志望が東工大じゃないとこ書いてる奴を東工大の教授が欲しいと思うか?
気をつけろ笑
で、現在の研究ってとこだが、ここはしっかり書こう
教授に見せて添削してもらうべき(見てもらえそうな状況や人ならば笑)
人によっては他大院なんてだめだ なんて人もいるかもしれない
なおかつ自分の卒業研究目的をここで見直そう
7月23日 A日程試験(機械系)
試験会場つく、ほぼ内部生の雰囲気、みんな仲良い同士かたまってるからわかる
ほぼスーツ、数人私服もいた
ほぼ男、やはりオタクっぽい人が多い印象、女2人ぐらい
試験会場つくと紙が貼ってある
受験者数は写真を拡大してもらえばわかる
試験待合室にみんな集められる
待合室でまさかの同じ学科のやつと遭遇、スペックは最初に書いた。
4人ずつぐらいそれぞれの先生に呼ばれる
1人10分ほど、待ってる間が一番緊張した
こういう面接は高校受験以来だったので
呼ばれる、部屋入る、
俺VS教授4人
座ってくださいからの
聞かれたこと
なぜそこ(志望書に書いたとこ)第一志望
なぜそこに対して興味
第一志望の研究室でどうゆうことしたい
なぜその研究をしたいの?
それの何をしたいの?
機械系の授業をあまり受けてきていない感じですがなぜ?
研究内容の説明
いまどれぐらい進んでいる
研究してるなかで自分が研究系に向いていると思うか 楽しさは感じてるか?
研究内容つっこまれる
てな感じ、なぜそこの研究をしたいの、それの何をってところを深くえぐられてきつかった、研究室訪問してないのでネットでその研究室の内容みて考えてきただけだったのでそこあまり喋らず
授業の取り方のとこでちょっと先生達を苦笑いさせた笑
自分の研究分野の話は結構しゃべれたつもり
8月4日
結果発表の封筒くるはず、先輩いわく外部はワンちゃん受かればぐらいの気持ちで待てとのこと
(そえば忘れてたけど、速達の青い封筒で来るとたぶん落ちてるで(笑))←2017年5月5日追記
8月4日までぜんぜん勉強に集中できなかった、ほんとに行きたい大学院の研究室があるならそこだけ受験者するべき、抑えに他も受けておこうは精神的に良くないと思われる
結果
落ちた いやぁやっぱり悔しい
そんでもって筆記で俺受かれるのか? やばくね?
筆記は8月17日、すぐじゃん やばい
東大に行きたいのに、なんとなく東工大うけて落っこちたらまじでダサい
この時からとてつもなくプレッシャーがかかりはじめた
しかも後日学内でA日程で出会った友人に会うと、彼はA日程受かったと、、
まじかよ、やっば俺の面接と、あの大学院志望順位が敗因だと、、
ちなみにB日程(筆記)うけたとき、A日程で見たやつちらほらいたので、ちょくちょく落ちてます笑
内部生もちらほら落ちてて(会話を盗み聞き)、謎の安心感がでた
という感じです。
基本、A日程通れば勝ち組です(色んなサイトで言われてるけど)
内部生はほぼ受かる?、外部生は少し落ちやすい?
受かりたければ対策はしましょう
研究室訪問も絶対しておきましょう(当たり前の話ですね笑)
mくん、このブログの話は研究室の他の人にはだまっておいてくれ笑笑←2017年7月17日追記
これを読んでだいたい機械系A日程はこんな感じだというのが掴めて頂ければ
まず参考にわいのスペックを
大学 都内私立 >マーチ理科大
機械系の学科
大学3年終わり 平均gpa約3.3 TOEIC約750(大学3年12月)
自分の学科内友人でA日程きた奴もgpa3.3ぐらいで通ってた(彼は英語喋れるマンだからTOEICとかやばいんだろうけど笑)
優秀な先輩gpa3.7とかでTOEIC700もない もA日程だったので
gpa3ちょいならTOEICある程度ならA日程通るのかもしれない まさか自分が通るとは思ってなかった笑
6月23日
院試仲間の友人が東工大も出すと聞き、なんとなく俺もだすことにする笑
運命の分かれ道だったか、彼が教えてくれていなければ東工大には出さなかった
彼の志望動機を参考に、自分の志望動機を30分程で書き上げる。もちろん研究室見学には行っていなかったので書く内容が薄っぺらくなる笑
みんな、必ず研究室見学会みたいのには絶対いくんだよ、、、
色々な研究室をみておこう
6月?日
消印有効日だと思ってた日が消印有効ではなかったので、東工大に直接提出しにいくことに
事務室の前の机で志望動機書いてる奴いたのには笑った どんだけギリギリやねんこいつ
7月19日
日程入り封筒とどく
まさかのA日程 これ受かったらすげぇ楽じゃん
gpa3.7で東工大に入った先輩に聞いたところ、先輩もA日程(材料)だったが普通に落ちたとのこと
内部はほぼ必ず受かる、外部はそこそこ落ちる
あまり期待せずに受けようと思った
といいつつ、拭いきれない期待、、
おそらくこれを見てる人はこういうのが見たいはず
で、大切なのがこれ
第8希望まで書けるわけである
そんな書いたら絶対どこかに引っかかるのでは?なんて思ったりも
ここで俺がやってしまった重大なミスがある
受験状況というところである
ここには合否には関係がないだとか書いてあるが
ぜーーーーたいに関係がある!!笑
間違っても真面目に自分の第一志望は東大だからちゃんと第一志望に書いておこうなんて気は起こしちゃあだめだ(ここに正直者の馬鹿がいた)
第一志望が東工大じゃないとこ書いてる奴を東工大の教授が欲しいと思うか?
気をつけろ笑
で、現在の研究ってとこだが、ここはしっかり書こう
教授に見せて添削してもらうべき(見てもらえそうな状況や人ならば笑)
人によっては他大院なんてだめだ なんて人もいるかもしれない
なおかつ自分の卒業研究目的をここで見直そう
7月23日 A日程試験(機械系)
試験会場つく、ほぼ内部生の雰囲気、みんな仲良い同士かたまってるからわかる
ほぼスーツ、数人私服もいた
ほぼ男、やはりオタクっぽい人が多い印象、女2人ぐらい
試験会場つくと紙が貼ってある
受験者数は写真を拡大してもらえばわかる
試験待合室にみんな集められる
待合室でまさかの同じ学科のやつと遭遇、スペックは最初に書いた。
4人ずつぐらいそれぞれの先生に呼ばれる
1人10分ほど、待ってる間が一番緊張した
こういう面接は高校受験以来だったので
呼ばれる、部屋入る、
俺VS教授4人
座ってくださいからの
聞かれたこと
なぜそこ(志望書に書いたとこ)第一志望
なぜそこに対して興味
第一志望の研究室でどうゆうことしたい
なぜその研究をしたいの?
それの何をしたいの?
機械系の授業をあまり受けてきていない感じですがなぜ?
研究内容の説明
いまどれぐらい進んでいる
研究してるなかで自分が研究系に向いていると思うか 楽しさは感じてるか?
研究内容つっこまれる
てな感じ、なぜそこの研究をしたいの、それの何をってところを深くえぐられてきつかった、研究室訪問してないのでネットでその研究室の内容みて考えてきただけだったのでそこあまり喋らず
授業の取り方のとこでちょっと先生達を苦笑いさせた笑
自分の研究分野の話は結構しゃべれたつもり
8月4日
結果発表の封筒くるはず、先輩いわく外部はワンちゃん受かればぐらいの気持ちで待てとのこと
(そえば忘れてたけど、速達の青い封筒で来るとたぶん落ちてるで(笑))←2017年5月5日追記
8月4日までぜんぜん勉強に集中できなかった、ほんとに行きたい大学院の研究室があるならそこだけ受験者するべき、抑えに他も受けておこうは精神的に良くないと思われる
結果
落ちた いやぁやっぱり悔しい
そんでもって筆記で俺受かれるのか? やばくね?
筆記は8月17日、すぐじゃん やばい
東大に行きたいのに、なんとなく東工大うけて落っこちたらまじでダサい
この時からとてつもなくプレッシャーがかかりはじめた
しかも後日学内でA日程で出会った友人に会うと、彼はA日程受かったと、、
まじかよ、やっば俺の面接と、あの大学院志望順位が敗因だと、、
ちなみにB日程(筆記)うけたとき、A日程で見たやつちらほらいたので、ちょくちょく落ちてます笑
内部生もちらほら落ちてて(会話を盗み聞き)、謎の安心感がでた
という感じです。
基本、A日程通れば勝ち組です(色んなサイトで言われてるけど)
内部生はほぼ受かる?、外部生は少し落ちやすい?
受かりたければ対策はしましょう
研究室訪問も絶対しておきましょう(当たり前の話ですね笑)
コメント
コメント一覧 (5)
外部の人間はa日程のことは通知が来るまで考えず、しっかりと勉強しておきましょう!!
志願理由書は面接で聞かれるかもですね、ちゃんと書くにこしたことはないです
gpaが100点満点の基準で82です。
4.5点が満点だとしたら、換算すると3.6~3.7の間だと思います。(80パーセント以上が秀、優です。)
自大では推薦貰えますが、自大院への推薦は断るつもりです。
a日程の可能性がありますかね、、
志望理由書も大事ですか?
toeicは十分なのではないでしょうか
大学レベルが果たして関係してくるのかどうかはわかりかねます
すいません、、