英語の勉強について書いてなかったので。
別に点数はすごいわけではないのであしからず
大学1年から
バイトがゆるーい個別塾ってこともあり、ふだんそこそこ英語に触れる状況下
大学1年から大学2年になる春休みに3週間の超短期留学(ほぼお遊びみたいなもんだったかな笑)
に親に金を出してもらい行かせていただいた。
初めて TOEFL itp を学校に強制受験させられる、
ほぼ勉強せず、リスニングほぼ聴き取れず寝てしまってた
497/677
以外にいいんじゃね?ってなった
んで帰ってきてからも受けさせられる
たしか
485?/677
下がってた笑笑
この時もリスニングはほぼ聴き取れなかったので
結局リスニングの点数が運ゲー状態の受験でした笑
大学3年の後期初めに、そろそろみんな就活か?院?とかいう話をしだすわけですよ
僕は他大院にいこうと考えてたので、そうえばTOEICとかTOEFLの勉強しとかねえととなりまして
まわりの友人にも就活とかでTOEIC, TOEFLの点数書くし、勉強しとかね?とささやき
3,4人巻き込んで暇な授業中に勉強し始めた。(勉強する友人がいてほんと良かったよ、、)
11月のTOEICに申し込み、10月に勉強し始めた。
目標はとりあえず700点ぐらいに
結果で出るのは1ヶ月後
11月 初TOEIC
緊張、リスニング全然きこえぬ笑
時間もまにあわず、、
結果

意外に目標点数近くてあれれってなった
ちょろいか?笑
相変わらずリスニングがカス
で12月のテストも申し込んでたので
勉強を続け
12月 2回目のTOEIC
700点こえれれば勉強やめようかなと。継続は力なりだからやめるのはよくないが、、笑
今回のテストは、test前1,2週間からやり始めたリスニングの問題文先読み戦法をひたすら続けた←これくそ大事
時間は5分は余って解き終わってたはず。
11月に読みまくった特急シリーズ問題集が効いた
その結果

ふぁーーー、まさかの730超えちまったよ笑笑
ちょろかった?? と2ヶ月でそこそこ使えそうな点数が出てしまったので
後期の期末テストもあるので、いったん英語の勉強はやめました。
東大院試でもTOEFLがそんなに足はひっぱらないと考え、春休みぐらいからまたやればいいやという感じになった。
TOEICの点数なんてものはまやかしなのでご注意を
帰国子女に聞いたらたいていは900点は越えてますがな、まあできて当たり前だからね
ある点数を目標にして英語の勉強の励みにするのが良いね
で春休み明け とうとう大学4年生
4月4日に TOEFL itp を大学で受験 ちょっと安くなった?
少し勉強していった
結果

500いった!リスニング誤差だな笑
まあまあか、
院試本番では比較的点数をあげやすい文法の点数を重点的にあげて
他もちょっとあげて
あと20,30点ぐらいとれればと思った
院試本番
点数開示してないので点数わからん
英語勉強で使った参考書
大学受験時代にお世話になった
システム英単語
一度覚えた記憶を呼び覚ます!!
新TOEICTEST文法・語法 出るとこだけ! 問題集
これは親父がTOEIC勉強で買った参考書の中からおすすめと言われてやった
なお親父はTOEIC470ぐらいしかないのであまり期待してなかった笑
が良かった!
改定されてる、、
この本は非常に効果があったのでは!!
この本に出てきた知らない単語熟語は全て単語カードにして覚えた←これくそ大事だと思われ
新TOEICTEST 読解 特急 2 スピード強化編
みんなが知ってる特急シリーズ
電車のなかでも手にもって勉強できる大きさ
いろいろな種類が出ているが、グラフを本に書き込んで目に見える形で読むスピードが速くなるのを感じとれたのが良かった。
これは買うべき
でこの本でも
出てきた知らない単語熟語は全て単語カードにして覚えた←これくそ大事だと思われ
新TOEICTESTリスニング出るとこだけ
これは家に転がってで薄い本だったので少しだけやった笑
でラストも家に転がってた公式問題集
公式問題集に関しては、高いので買うのはちょっと、、
友達に借りるなりして何回かテスト直前にやった
この模試は家で一人でやるのはほんと疲れる、発狂しそうになった笑
全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策
文法問題は友人にも勧められたこれ良かった
東大受ける人はぽちるべき!!
以上、あとは ネット、twitterとかで英語の記事見つけたら読む
ゲーム、スマホの言語設定を英語にした
いっぱい英語に触れないといけませんな
論文読むときにパット理解できないと苦労するんで。
研究室に留学生が増えてきて英会話できないとまずい、、、、と思ってる最近の僕です
bruno mars 最高!!!!
別に点数はすごいわけではないのであしからず
大学1年から
バイトがゆるーい個別塾ってこともあり、ふだんそこそこ英語に触れる状況下
大学1年から大学2年になる春休みに3週間の超短期留学(ほぼお遊びみたいなもんだったかな笑)
に親に金を出してもらい行かせていただいた。
初めて TOEFL itp を学校に強制受験させられる、
ほぼ勉強せず、リスニングほぼ聴き取れず寝てしまってた
497/677
以外にいいんじゃね?ってなった
んで帰ってきてからも受けさせられる
たしか
485?/677
下がってた笑笑
この時もリスニングはほぼ聴き取れなかったので
結局リスニングの点数が運ゲー状態の受験でした笑
大学3年の後期初めに、そろそろみんな就活か?院?とかいう話をしだすわけですよ
僕は他大院にいこうと考えてたので、そうえばTOEICとかTOEFLの勉強しとかねえととなりまして
まわりの友人にも就活とかでTOEIC, TOEFLの点数書くし、勉強しとかね?とささやき
3,4人巻き込んで暇な授業中に勉強し始めた。(勉強する友人がいてほんと良かったよ、、)
11月のTOEICに申し込み、10月に勉強し始めた。
目標はとりあえず700点ぐらいに
結果で出るのは1ヶ月後
11月 初TOEIC
緊張、リスニング全然きこえぬ笑
時間もまにあわず、、
結果

意外に目標点数近くてあれれってなった
ちょろいか?笑
相変わらずリスニングがカス
で12月のテストも申し込んでたので
勉強を続け
12月 2回目のTOEIC
700点こえれれば勉強やめようかなと。継続は力なりだからやめるのはよくないが、、笑
今回のテストは、test前1,2週間からやり始めたリスニングの問題文先読み戦法をひたすら続けた←これくそ大事
時間は5分は余って解き終わってたはず。
11月に読みまくった特急シリーズ問題集が効いた
その結果

ふぁーーー、まさかの730超えちまったよ笑笑
ちょろかった?? と2ヶ月でそこそこ使えそうな点数が出てしまったので
後期の期末テストもあるので、いったん英語の勉強はやめました。
東大院試でもTOEFLがそんなに足はひっぱらないと考え、春休みぐらいからまたやればいいやという感じになった。
TOEICの点数なんてものはまやかしなのでご注意を
帰国子女に聞いたらたいていは900点は越えてますがな、まあできて当たり前だからね
ある点数を目標にして英語の勉強の励みにするのが良いね
で春休み明け とうとう大学4年生
4月4日に TOEFL itp を大学で受験 ちょっと安くなった?
少し勉強していった
結果

500いった!リスニング誤差だな笑
まあまあか、
院試本番では比較的点数をあげやすい文法の点数を重点的にあげて
他もちょっとあげて
あと20,30点ぐらいとれればと思った
院試本番
点数開示してないので点数わからん
英語勉強で使った参考書
大学受験時代にお世話になった
システム英単語
一度覚えた記憶を呼び覚ます!!
新TOEICTEST文法・語法 出るとこだけ! 問題集
これは親父がTOEIC勉強で買った参考書の中からおすすめと言われてやった
なお親父はTOEIC470ぐらいしかないのであまり期待してなかった笑
が良かった!
改定されてる、、
この本は非常に効果があったのでは!!
この本に出てきた知らない単語熟語は全て単語カードにして覚えた←これくそ大事だと思われ
新TOEICTEST 読解 特急 2 スピード強化編
みんなが知ってる特急シリーズ
電車のなかでも手にもって勉強できる大きさ
いろいろな種類が出ているが、グラフを本に書き込んで目に見える形で読むスピードが速くなるのを感じとれたのが良かった。
これは買うべき
でこの本でも
出てきた知らない単語熟語は全て単語カードにして覚えた←これくそ大事だと思われ
新TOEICTESTリスニング出るとこだけ
これは家に転がってで薄い本だったので少しだけやった笑
でラストも家に転がってた公式問題集
公式問題集に関しては、高いので買うのはちょっと、、
友達に借りるなりして何回かテスト直前にやった
この模試は家で一人でやるのはほんと疲れる、発狂しそうになった笑
全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策
文法問題は友人にも勧められたこれ良かった
東大受ける人はぽちるべき!!
以上、あとは ネット、twitterとかで英語の記事見つけたら読む
ゲーム、スマホの言語設定を英語にした
いっぱい英語に触れないといけませんな
論文読むときにパット理解できないと苦労するんで。
研究室に留学生が増えてきて英会話できないとまずい、、、、と思ってる最近の僕です
bruno mars 最高!!!!
コメント